いつもご来店ありがとうございます。
2008年も残り少なくなってきましたね。
昨日、お餅をいただきましたが、
つきたての餅は格別ですね。
さてさて
年末年始の『futsalcafe KEL 東陽町』
営業スケジュールのお知らせ。
29日 終日貸切営業
30日 終日貸切営業
31日 休業
1日 休業
2日 休業
3日 終日貸切営業
4日 休業
5日 休業
6日 11:30~16:00
7日 11:30~16:00
8日 11:30~16:00
9日 11:30~16:00
10日~
通常の営業時間とさせていただきます。
今年一年ありがとうございます。
みなさん、よいお年をお過ごし下さい。
来年もよろしくお願いします。
おばちゃんに薦められるがままに
オーダーした『ばらちらし丼』
ボリュームありすぎ。
今日も行列ができてます。
本日届きました。
手にとって
しばし心の旅を楽しんでください。
ホールスタッフ内で流行のアイテム。
BUDDYの幼児に人気です。
いやー実に愛らしい。
いちおボールペンです。
これに出会うまでは
なくしてしまったり、人のモノを
ついつい使ってましたが
こいつのおかげで
一つのボールペンを大事に使うことができます。
また、主にトナカイですが
床に落ちているときが
多々あります。
見つけたら届けてくださいね。
最近、力に目覚めたスタッフがいます。
だんだんとレベルが上がってきてます。
んー負けてられない。
今年は逆さツリーではありません。
だんだんとクリスマスが近づいてきましたね。
寒くてネックウォーマーが外せません。
KELではフットサル、おいしいご飯、
素敵な音楽、愉快な会話が詰まった
最高にハッピーなパーティー、
KEL FUTSAL PARTYというのがあります。
今月は23日。
クリスマスパーティーを行います。
プレゼント交換や『VIVA a COMIDA!! 』さんのライブが
楽しめちゃいます。
気になる方はこちら↓
http://eco.weblogs.jp/kfp/2008/12/2008123-7cf0.html#more
今年はお菓子の家を
建築してくれたスタッフがいますよ。
いつもとは違う雰囲気をお楽しみください。
とある縁で行ってきました。
地図で見ると駅から5分。
と近いにもかかわらず、
30分以上歩き回りました。
年を重ねる事に
方向音痴になってます。
詳しくはこちら↓
『自由が丘バーガー』
行ったら偶然、KELスタッフとの遭遇。
みなさんも懐かしのあの人に逢えるかもしれません。
その後は
恵比寿に行き『琥珀ビール』
この時期は恵比寿ガーデンプレイスの
イルミネーションがきれいですよ。
少し前からですが
KEL空間デザイナーの手により
店内がクリスマス仕様になりました。
クリスマスケーキの受注も始めました。
15本限定!!
昨日からですが
すでにあと4本!!
写真のものは1800円
ハーフサイズも承ります。 1100円
お渡し希望日の2日前までにご注文いただくご予約制です。
ご予約はお電話、メール、または店頭で!!
初めてではないでしょうか。
蘇我店の影響か
ジェフファンの方々が集まりました。
前半0-2。
後半の追い上げで
結果は4-2と大逆転!!
スタッフも熱くなってしまいました。
そして泣きそうになりました。
この盛り上がりは
見たことがないほど。
いい試合でしたね。
正直、残留ムズカシイなと感じてました。
しかし、何が起こるかわからない。
サッカーておもしろいです。
蘇我店『観戦会』は
相当盛り上がっているのではないでしょうか。
あちらのブログ楽しみだなぁ。
http://kelsoga.typepad.jp/kel/
青山のいちょう並木を見に行きました。
今月中旬には見頃なのでは!??
と読んでいます。
奥の広場では
『いちょうフィスティバル』というもの開催してました。
いろいろな出店がありましたが、
一番のおススメは
『富士桜高原麦酒』
これうまいです。
3種類あるのですが、
個人的にはヴァイツェンがヒット。
おいしかったので
がんばって3本セットを買って帰りました。
楽しみだ。
最近、問い合わせがやたらと多い
『プラネットグルーブのパーカー』を着てみました。
確かに温かい。
この時期は特に重宝しそうです。
店頭販売のみですよー
先日は横浜から買いに来た人がいたそうで。
驚きです。
数には限りあります。
KEL東陽町では
『LUZ e SOMBRA』を始め
普段着に使えるGOODSも取り揃えてます。
『svolme』『JOGARBOLA』『SPAZIO』
など扱ってますよ。
仕事中は『SKINS』のパワーソックスには大分お世話になっております。
夜中に足をつる機会がぐっと減りました。
こちら
調子に乗って着てみました。
『ここ1年位以上まともに蹴ってないなー。』
『蹴りたいねー。』
とか言いつつ月日は流れ、
蹴っていない2人。
いつかこの格好で蹴る日がくるのか!??
11月30日(日)10:00~
江東シーサイドマラソン大会の為
明治通りに交通規制がひかれました。
09:55~10:10 明治通り通行止
10:10~12:45 車線規制
大変混雑が予想されるそうです。
車でお越しのご予定の方、
ご注意ください。
江東シーサイドマラソン 詳細はこちら↓
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/sports/6418/6419.html
日本で一般的に知られている名前は、
テーブルサッカー、やきとりサッカー!?
など言われています。
呼び方は各国様々。
ドイツでは"tischfussball"フランスでは"Babyfoot"
ベルギーでは"Kickerbond"デンマークでは"Bordfodbold"
KELではフランス同様、
バビィフットと読んでいます。
今週末に四谷ひろば 東京おもちゃ博物館
にて大会があるそうです。
http://www.jtsf.org/news/20081028.php
参加料無料/入場料無料らしいです。【一部は除く】
先日、宣伝に来られて
その際に技を見せていただきました。
オーバーヘットを始め数々の技。
冷めていた熱がフツフツを沸いてきそうです。
まずはKELでNO,1を目指そうか。
早速、熱が沸いた二人。
詳しくはこちら↓
日本テーブルサッカー協会
http://www.jtsf.org/
イスが好きです。
KELには魅力的な
椅子達がいるので
紹介したいと思います。
カウンターには
『Factory Chair L 』
アメリカLyon社のメタル製スツール。
『Wood Seat Folding Chair』
1925年から変わらないデザインでつくり続けている、
米国クラリン社の折りたたみ椅子。
アメリカで最初に作られた
スチール製の折りたたみイスです。
スペースもとらず、急なときには大変便利な一品。
ほかにも『MISSION CHAIR』
教会の椅子をモチーフにデザインされた椅子です。
座面がお尻の形にくり抜かれていて、
無垢材でも座りやすく、お尻になじみます。
個人的にも好きな椅子。
那須の『shozo cafe』にもあり
ついつい座ってしまいました。
KELには4脚あったのですが、
春先に一つ壊れてしまいました。
その子は、現在
蘇我店shopのインテリアとして活躍しています。
『プランクトンチェア』
大阪の家具ブランド【graf】
木目の質感を楽しめる合板と細いスチールがおりなす、
シンプルなフォルム
従来のものよりも座面が1cm低い44cmで、
これは女性でも座りやすい位置を意識したもの。
座る人の心地よさを大切にしたデザインです。
長年による疲れかネジがハズれがちです。
あと個人的に…
先日、沖縄から届いたソファです。
3年ほど前から目をつけていました。
中古のアメリカンアンティーク家具なので
モノ自体が出回っていなかったり
状態が良くなかったりと…
念願の出会いでした。
クッションは布地でしたが
レザーに張り替えちゃいました。
座り心地抜群です。
嬉しかったので
ついつい書いてしまいました。
そんなポールさんも参加した。
『バリスタチャンピオンシップ』
日本の大会を先日見てきました。
【SCAJ】
バリスタ大会のほかにも
サイフォンやエスプレッソブレンドの大会、
コーヒー、カフェ関係の業者さんブース
各国の豆の紹介
セミナーなどが開催されていました。
新しいモノや、知らない世界がありました。
そこは刺激が強く、
また違う見方があるんだなと感じました。
そしてコーヒーや、エスプレッソで
胃がもたれた一日でした。
これは余談ですが
私、KELで働くまで、
コーヒーは全く飲むことはなく、お茶派でした。
そんな自分がこんなにハマるとは。
人生何が起こるかわかりません。
たまの休みは
勉強がてらカフェを巡ります。
雨だと大変凹みます。
その雨の中、
駅構内を迷い、
道にも迷い。
やっとたどり着きました。
新宿広すぎです。
目的地は『ポール・バセット』
写真は【イチジクとグレープフルーツのタルト&カプチーノ】
2003年度バリスタチャンピオン ポールさんが作ったお店です。
ちなみにポールさんはいませんでした。
写真にはありませんが【ジェラード】もおいしいです。
きれいな焙煎機が入り口にあり
自家焙煎の豆を使用しているそうです。
店員さんのスタッフ着が、
いかにもバリスタ!!
って感じでカッコイイよかったです。
おすすめのカフェがあったら教えてくださいね。
KELは犬ちゃんOKです。
辰巳のドッグラン 豊洲のららぽーと
またまた近所の散歩途中の方々
そんな方たちの利用があります。
写真を一枚。
ほかにも何枚か撮ったのですが
ブレブレです。。
犬ちゃん撮るのは難しいですね。
入り口が分かりずらいお店ですが
犬ちゃんOKですよ。
駐車場もご利用できます。
ウチのドルちゃんもご紹介。
先日開催された結婚式2次会パーティーです。
先週にも1件ありましたし、
僕自身も友達の結婚式があったりと
幸せをたくさん頂いた月でした。
こちらパーティーメニュー
オードブルの盛り合わせ
【スペイン風オムレツ,鴨とベビーポテトのピンチョス
,タコと2種豆のマリネ,カプレーゼ】
パーティーの中に
フットサルを盛り込み、ゲームをしたりと
futsalcafeならではの独自のプランで
楽しく利用していただきました。
ありがとうございます。
末永くお幸せに。
KELの2次会パーティ-プランはこちら
http://www.futsalcafe.net/partyplan/2/
最近、機会があり
ビールの勉強してます。
みんなが飲むから。
とりあえず。
こんな感じで飲み始めましたが、
一言『ビール』といっても
いろいろな種類があることを知りました。
きっかけはCOEDOビール工場見学でしたが
最近のマイブームです。
買っちゃいました。
これから日曜の夜が楽しみだ♪
これは近くの麦酒倶楽部の一品。
個人的にはヴァイツェンという種類ががヒットしました。
この時期ビールのイベントがあります。
14日に開催された日本クラフトビールフェスティバル。
ちなみに27日にCOEDOのビール祭りがあります。
行くことができず残念ですが
来年こそは…
興味のある人は是非!!
樽生の『紅赤』は絶品ですよ。
http://coedofes.blog114.fc2.com/
誰かコエドグラス買ってきてださいませんか??
お願いします。
コーヒー豆を替えました。
コーヒー豆を作っている人々は
適正な価格で取引ができていない
という事実があります。
大きな企業が、
無理に叩き買いを強いる為、
家族が養えず、生活ができず、
豆より高く売れる大麻などの
栽培に流れていること。
生産者の生活がまったく見えていなかった。
このままでよいのかと…
それからは生産者はもちろん
その土地、作り手までが見え、
なにより現地の生活を少しでも
豊かに出来る豆はないのかと探しました。
数ヶ月が経ち
門前仲町にある『カフェデサールピコ』に出会いました。
そして遂に、『KELオリジナルブレンド』の誕生です。
可愛らしいカップもオリジナルデザインです。
このスペシャリティコーヒーと共に
素敵なお時間を過ごしていただけたら幸いです。
知らないことは罪だな。
と実感した出来事でした。
まだ未熟ですが、勉強します。
今回紹介しますのは
僕のコーヒ-先生『カフェデサールピコ』さんです。
各産地から届いた生豆は、
ここで焙煎してます。
お店では焙煎している姿が見れたりしますよ。
最近パンが好きです。
先日はcafe&sweetsで発見した、
市川のパン屋に行ってきました。
【自家製スモークサーモン&クリームチーズのベーグル】
サーモンがgood!!
tea timeになってしまい、
ほとんど売り切れていました。
次は、
行こうとは思っていたが
なかなか行こうとしなかった『柴又』
月曜の17時を過ぎると
ガラーンとして寂しかったです。
僕が苦手なうなぎ屋さんがたくさんありました。
記念に一枚。
たまの休みには、
愛車ビアンキをまたぎ、
気分転換に行きます。
先日は上野をブラブラしていたら、
好きな井上 雄彦さんの【最後のマンガ展】が
偶然にもやっていたので寄ってみました。
思った以上にバガボンド一色でしたが、
墨絵が好きな自分に気付きました。
ちなみにこの後、筆ペンを購入しました。
またカフェ巡りもよくします。
最近のマイブームは【ハンバーガー】
この本を見つけてしまったからなー。
ちなみに
この本のかたのハンバーガーブログはこちら
http://palstage.blog.ocn.ne.jp/palog/
この箱は…
来たー!!
coedo。
個人的にオンラインで購入しました。
抽選で見事に当選。
このcoedoオリジナルのグラス&大理石??のコースター
で飲みたかった。
イスとグラスには少々こだわる僕ですが、
このグラスのデザイン、形ともに好きです。
さぁいただきます。
今日は記念日。
去年からハジメマシタ自家製梅酒。
今年はブランデ‐漬。
氷砂糖を少々多めにいれました。
ちなみに
梅 1㌔。
ブランデー 1.8㍑
氷砂糖 800㌘
入れ物は合羽橋で3㍑ 650円で購入。
1年後が楽しみです。
今日は、KELに置いてるおもちゃを紹介します。
こいつで遊ぶのは少しコツが必要ですが、慣れるとおもしろい。
こんな顔して、シュートが早い
こんな顔して、フェイクが上手い
こんな顔してるけど憎めないやつです。
babyfoot
5月17日から新プランとしてStartした
【BBQ】の際に使うテラスをご紹介します。
プランの詳細はこちら
http://www.futsalcafe.net/partyplan/bbqplan/
建物外部にある
螺旋階段を登るとそこはあります。
今日は最高気温が30℃。
ごらんの通り、
開放感は抜群です!!
しかし屋根がない為、
紫外線対策はしっかりしたほうが良さそうです。
この時期は以外と強いらしいですね。
またご利用の際は、
雨や風には、ご注意です。。
ちょうど園児達が
なにかの練習をしていました。
6月1日のスポーツdayにやるのかな??
今回はきじまによるKEL菜園日記ですよ。
またか、と思われるかもですが、書かせてください。
プランターの苗たちを、花壇に植え替えました。
草をむしったり、ミミズにおののいたりとなかなか大変な作業でしたが、
小さいながらも出来上がったときはとても嬉しかったです。
まだまだ小さいので、枯れたりしないか目が離せないですが、
日々成長しています。
一番元気なのはバジルですね。ルッコラとパセリは危ないかも・・・
なんとか頑張ってほしいです。
次回は画像もアップしたいと思います!
KELの「農家のおばさん」こと、きじでした!
~エコキャップ運動~
あるHPで知りました。
『ペットボトルのキャップ』
いつも燃やされていたものですが、
リサイクルができるそうです。
燃やすと6300gの二酸化炭素が発生してしまう。
そんな『キャップ』ですが、
約800個集めるとリサイクル業者が、『20円』で買い取ってくれます。
『キャップ』は建築材や文房具などに再利用。
『20円』は『ポリオワクチン』に、
その『ワクチン』は世界の子供達の命を救うものになるそうです。
地球の環境にもやさしい。
少しずつですが、
始めることにしました。
みんなに話したら、
こんな入れ物を作ってくれました。
ななえちゃんありがとう!!
現在 30 コ くらい。
お疲れ様でした。
前回はダンサー!??として参加した『KEL Crew』
今回はイベントスタッフとして参加させていただきました。
僕はひたすらドリンクを作り続けていました。
それはもう、大変忙しかったですが、
来る人がみんな楽しそうで、幸せそうで…
なんだか、次第にこっちまで楽しくなってきて
とても心地良い時間を過ごせました♪
『BIG MAMA』さん
9周年おめでとうございました!!
これからもよろしくおねがいします。
近いのもありますが、よく行きます。
合羽橋は特に。
いろいろな道具があり、飽きません。
今日も行って来て、ついついカップを3つ買いました。
今度、写真のせますね。
明日も行こうかと考えています。
天気大丈夫かなぁ。
天気がよく気持ちよかったので、自転車で豊洲まで行ってきました。
子供連れの方が多く、子供達の笑い声がとても心地よかったです。
心地よすぎて、ちょっと昼寝しちゃいました。
KELには黒板メニューがたくさんあって、ランチやスウィーツを書いてるのですが、
これがとってもむずかしい…
黒板にチョークで字を書くこと自体結構むずかしいのに、
お店の看板としておくんだと思うと、更にむずかしいです。
いつも書くときは緊張しつつ書いています。
ごくたまに「表の黒板を見て来てみました」という
ランチのお客様もいらっしゃっるので、気が抜けない仕事です。
今日新しくコート用の黒板を書いたら、1時間半もかかりました(^^;)長すぎ。
誰か『キレイに、すばやく、かわいらしく』書くコツ、教えて下さい!
最近、よく歩きます。
しかも、かなりの長距離を。
歩いていると、いろんな人、物、事に出会いますね。
運動不気味なので、程よく汗をかき気持ち良いです☆
そーいえば、運動前や入浴前に、ホットコーヒーを1杯飲むと代謝がよくなり
ダイエット効果があるみたいです。
ためした結果、いつもより汗が出やすい気がします。
みなさんもホットコーヒーダイエットお試しあれ。
もちろん砂糖は厳禁です。
すくすく育ってきました!!
夏前には収穫できるかな!??
ミントは少し前から育てていましたが
収穫したての香りはイイもんです。
今期のnewフェイスは
『ルッコラ』『バジル』『タイム』『パセリ』
このほかにも、こっそり育ててますので、
楽しみに夏までお待ちください☆
こんばんは。ひとみです。
KELに併設しているコートで毎週水曜日。
初級者向けのフットサルスクールが行われてます。
ずぅーとフットサルしたいっ!って言ってた女の子のお友達が。
きょうスクールデビューしてました。
みんな。なかなか上手でして。しかもとっても楽しそうで。
☆フットサルしてる女のコって☆
いいなーって思いました。
蹴り終わってからも楽しそうで。。。
あたしもスクールデビュー。そのうち。こっそり。しちゃおっかなぁ。
kel の異空間『きさらぎ』
ご存知でしょうか??
個室なのですが、
このたび、障子を張り替えることに。
幼い頃を思い出しつつ、
スタッフ貴島さんにやってもらいました。
昔は米粒をつぶし、糊にしたものですね。
しかし最近のはアイロンで張れたりします。
最近の子は障子って知っているのかなぁ~
とか思いつつ、そんな一日です。
先週から歯痛に悩まされています…
今まで虫歯に苦しめられたことはほとんど無かったので、
こんなにキツイものだとは知りませんでした。
痛いよう… ご飯が食べられないよう…
早く歯医者に行きたいです(>_<)
KEL菜園のハーブの芽がいっぱい出てきました!
どんどん暖かくなってきているので、毎日の成長ぶりが楽しみです☆
行きたい!!
というブログではありません。
私事ですが、先日読んで影響された本を
紹介させていただきたいと思います。
【社員をサーフィンに行かせよう。パタゴニア創設者の経営論】
内容は濃すぎて長くなってしまうので、
一番大事なところを少し…
パタゴニアのミッションステートメント
『最高の製品を作り、環境に与える
不必要な悪影響を最小限に抑える。
そしてビジネスを手段として
環境危機に警鐘を鳴らし、
解決に向けて実行する。』
この本を読んで
企業としてのあり方、自分の考え方が変わりました。
もともと影響されやすい性格ですが、
早速、パタゴニア原宿店に行き、買ってしまいました。
影響力のある本だと思います。
この本はKELに置いてますので、是非読んで頂きたい一冊です。
最近、雨が続いてます。
桜の季節も終わりに近づいてますね。
満開の桜も好きだけど、
今の時期の、
桜の花が散り、新しい芽が出た緑と桃色の桜の木も好きです。
そーいえば、今年お花見してないな。。。
きょうは雨。
雨の日、あたしは歩いて帰ります。
KELからお家まで30分。
東京都江東区。あたしが働くKELがあるところ。
知ってましたか?
江東区って歩道が広くて、ミドリもあって、歩きやすいんですょ。
この道はあたしのお気に入り。
LA CIMBARI M32 BI-DT/2 【ラ・チンバリー】
KELのドリンクは、ほぼこの子から作られています。
出会ってから、一年ほど経ちますが、少し気分屋さんです。
先日『TOKYO FAMILY RESTAURANT』から先生をお招きし、講習会がありました。
そこでこの子の違った一面を見つける事ができました。
まさに衝撃でした!!
コーヒーの味が劇的に変わったのです!!
是非飲みに来てください。
付き合いとしてはこれからですが、
これからもこの子と、よりおいしいコーヒーを出すように協力しますので!!
よろしくおねがいします。
先生のカプチーノ
TOKYO FAMILY RESTAURANT はこちら↓
KELには植物がいっぱいいますが、新たにKEL菜園計画進行中です☆
余っていたプランターにハーブの種をまきました。
バジルやミント、ルッコラなどなど、いろいろです。
まだ蒔いて三日目くらいなので芽すら出てませんけど、
気になって何度も様子見に行ったりしちゃいます。
数ヵ月後にはKELのメニューに「自家製ハーブ」が登場するかも!?
これからの成長ぶりが楽しみです。
建物とコートの間にひまわりも蒔きました!
こちらも早く大きくなって花が咲くのが楽しみです。
これを期に自分の家でも植物育ててみようかなと思っているきじでした。
こんにちは、大津です★
自分の趣味はサッカー観戦なんですけど、
KELでは日本代表戦の観戦会や、
海外のチャンピオンズリーグなどの熱い試合を放送しています。
順次放送スケジュールはHPでアップするんで、ぜひ観戦会にきてちょ☆
昨日は風が強かった。
北海道は猛吹雪でさらにすごかったみたいですね。
テレビでみたらすごかった。
SF映画のようでした。
環境について考えないといけませんね。地球規模で。
自分もエコバックやマイ箸持ち歩いてます。
地球に優しい男になります。
はじめまして、きじです。
千葉県在住、KEL暦一ヶ月のひよっこスタッフです。
ホールであたふたしてるメガネがいたら、間違いなく自分です(>_<)
今千葉に住んでるのですが、通勤がけっこうめんどうです。。。
千葉と東京って遠いんですね。田舎者なのでちっとも気付きませんでした。不覚!!
ブログ書くのは初めてなので、取り留めないこと垂れ流し書きになるかもですが、よろしくお願いします☆
はじめまして、キッチンの癒し系担当・ナカジです。
大津マンとキッチンに入った時期が一緒なので、二人で店長の川井先生とスイーツ担当のひーちゃんを追いつき追い越せでがんばっている今日この頃です♪
この度、私の愛車がついに1000キロを突破しました!!
うぃぃぃぃぃぃぃ~
道端で、KELMEかピンクのピステを着てダッシュしている子がいたら、間違いなく私なので、どうぞ応援よろしくお願いしま~す★
あっ、でも歌を熱唱しながら走っていたら、恥ずかしいので無視してやって下さい。。。
ではでは
See you again.
どうも、初めまして。
大津進一郎です。
KELに入って4ヶ月経つんですが軽く自己紹介を。
1983年12月24日生まれ
江戸川区生まれ
長男
趣味、サッカー観戦
今KELではキッチンに入って日々料理の勉強しています。
以後、お見知りおきを。
一生懸命ブログを書いたのに消えてしまったナナオです。
昨日お客様からサクラの花をもらいました。
今日は、KEL自転車部の部長からお花の写真を見せてもらいました。
どうもアリガト♪
ポカポカな気分になりました。
もうすぐ三月も終わりですね。
春といえば、特に4月は~~
出会いの季節♪
今年はどんな出会いがあるのか考えるだけでもワクワクです!!
2008年の春
みんなにも素敵な出会いがありますように♪
ナナオでした~~。
ハジメマシテ。ひとみです
きょうはひさしぶりのおやすみだから。
ずっーといきたかった焼き菓子のお店にいってきました☆
(KELと定休日がいっしょだからなかなかいけなくて。。。)
まぁお決まりですが。方向音痴なあたし。お店目の前にあるのに!場所が全然わかんなくて。
30分くらい迷ってました。
地図みて。こんな近くにあった!ってビックリ!
お店にはいったら。。。
かわいいマフィン!かわいいクッキー!かわいいスコーン!がいっぱいで。。。
みてるだけでシアワセになります。。。
お菓子ってスゴイ。
シアワセ気分の帰り道。キレイな空。写真撮りました。
☆きょうは豊かな1日☆だったな。
あしたからまたガンバろおね。
こんにちは。
店長兼キッチン担当させてもらってますカワイです。
春になり、花粉のツライ季節です。
朝はくしゃみで起きます。
でも、天気の良い日は気持ちが良いですね。
天気の良い日の洗濯は格別です。
洗濯が好きです。
柔軟材はこだわります。
ブログ難しいです。
こんな感じで良いでしょうか??
では、また!!アディオス!